2025.03.24
- ブログ
転職ブログ#04【2人に1人が利用中!?転職エージェントのメリット・デメリット】
現在2人に1人が転職サービスを利用している といわれており
転職活動を始めるにあたり使用するか迷っている方も多くおられると思います。
そんなあなたに!!!
今回はエージェントを使って転職活動をする
【メリット・デメリット】をご紹介します。
サービスとの相性もございますので
使用するか悩んだ際に参考にしていただければと思います!
弊社もエージェントサービスを展開しております!
ご興味のある方は相談だけでも可能です!
以下LINEからお待ちしております★
目次
◆転職サービスのメリット・デメリット◆
メリット
◎書類作成~内定まで代行
◎企業への条件交渉や質問もエージェントが仲介
完全無料サービスのため試しに使うだけでも損はありません。
更に詳しく知りたい方に向けて
5つの項目に分けてお話ししていきます!
- ①履歴書・職務経歴書の作成や添削
②本番を想定した面接対策
③非公開求人の紹介
④蓄積した採用データに基づいた情報提供
⑤企業への交渉・質問代行
①履歴書・職務経歴書の作成や添削
◆自分でイチから作成する手間が省ける
◆採用のプロであるエージェントが作成・添削することでより書類選考の通過率UP!
◆企業ごとに職務経歴書を書き換えてくれる
⇒いちばん時間がかかるといっても過言ではない書類作成。
転職活動のスタートをスムーズに切るために有効です!!
②本番を想定した面接対策
◆過去の質問例や面接官の情報などを提供してもらえるため綿密な対策が可能。
◆細かい癖や態度などをきちんと指摘してくれる
⇒第一印象が採用を左右するといっても過言ではありません。
人材業界のプロにみてもらうことで選考通過率が上がります。
③非公開求人の紹介
◆転職サイトに出ていない非公開求人を紹介してくれる
◆直接契約している企業であれば、特別ルートでの選考が可能の場合も
⇒求人広告では未募集の企業がエージェントから提案されることがあります。
目当ての企業の求人がない時なども、非公開求人として見つかる可能性が高いです!
④蓄積した採用データに基づいた情報提供
◆内定が出た方の傾向や過去の質問例などの情報がもらえる
◆企業の好む人材や、面接でのアピール方法など、企業の特性を教えてくれる
⇒企業の質問・求める人物像の傾向をつかむことで
事前対策が可能になり選考通過率UPに繋がります。
⑤企業への交渉・質問なども代行
◆応募から内定まで仲介をしてくれる
◆言いづらい質問や条件交渉の代行
⇒質問があれば選考終了後でもヒアリングをするため
ミスマッチを未然に防ぐことができます。
特に転職活動が初めての方、また転職活動の時間が十分に取れない方などは
転職エージェントが選考開始準備からスケジュール調整なども
利用するこ
-
とをオススメします!
-
行うため
デメリット
◎自分のペースで進めにくい
◎エージェントと相性が合わない
二人三脚での転職活動になるため上記のようなお悩みを持つ方も多いです。
- ①自分のペースで進めにくい
②エージェントの質のばらつき
③希望求人が紹介されない場合がある
①自分のペースで進めにくい
◆応募を催促される
◆書類の催促や返信の催促などがあり、ある程度転職エージェントのペースに合わせる必要がある
⇒マイペースの方・急がされたりすることが苦手な方は
スピード感についていけない可能性があります。
②エージェントの質にばらつきがある
◆担当者の良し悪しに差がある
◆希望に合わない求人を紹介される
◆面接対策などをしないまま進められる
⇒求人を提示して丸投げされたり、
ひどい方では過去の経歴を否定されたりするケースも。
③希望求人が紹介されない場合がある
◆非公開求人では取り扱いのない企業もある
◆希望条件が多すぎると求人の数が限られる恐れがある
⇒行きたい会社があらかじめ決まっていたり、
細かすぎる条件だとマッチする求人がなかったりする可能性があります。
◆転職サービスに向いている人・向かない人◆
転職サービスの利用にも向き不向きがあります。
これから使用する方は参考にご覧ください★
向いている人
◎初めて転職活動をする人
◎アドバイスをもらいながら進路を決めたい人
◎転職活動の時間を充分に取れない人
「自分の強みが何かわからない・・・」
「いろいろな職種に就いたけど、自分に向いている仕事って何だろう?」
こういったお悩みをお持ちの方は
候補者の過去の経歴を用いて自己分析や適職診断などもしてくれるので、
エージェントの活用をおすすめします!
向かない人
◆実際に転職サービスを利用した方の声◆
利用者の生の声を弊社が聞き込み★
サービス利用の参考になれば幸いです。
【良い点】
- 《自分に合う職種に出会えた!》
求人の紹介だけじゃなく、自分の経歴や性格をもとに適職診断をしてくれた。
やりたいことがこれといってなく職種にこだわりはない状態だったが、
丁寧にヒアリングをしてくれて、自分に合う業界・職種を見出してくれた。
なりたい将来像に合わせて導いてくれて、それでいてとても親身でありがたかった。
- 《交渉や質問もエージェントが代行してくれるのが助かった》
自分で転職活動をしていた際、
人に要望を伝えることが得意ではないため内定後の交渉や質問をしっかりとできないまま入社。
長期就業を考えていたのですが、条件の確認不足がミスマッチに繋がってしまい、1年程度で辞めてしまいました。
2度目の転職活動でエージェントを利用したところ、条件交渉や質問など全て代行してくれてとても助かりました。
おかげで認識の相違なく入社し、今5年目突入中です★
- 《過去の質問などの情報を用いてみっちり対策できた》
受けたい企業の過去の質問一覧などをいただくことができ、万全な状態で面接に挑めた。
企業の求める人物像や過去受かった人の特徴なども教えていただき、面接時での振る舞いや回答の参考になった。
【悪い点】
- 《ペースを合わせるのが大変》
中途市場は移り変わりが激しく早めに行動しなきゃいけないことはわかっていたが、
じっくり考えながら決めていきたいと思っていたため、エージェントのスピード感に合わせることが苦痛だった。
手厚いサポートには満足していたが、自分主体で動けないことは不満だった。
《◎エージェントの質が悪かった》
初めての転職エージェントは面接対策もしてくれず、さらには自分のこれまでの経験をけなされました。
希望の求人でさえ出してくれなかったので、最終的に他社エージェントに乗り換えました。
エージェントによって質が様々なので、相性が良いエージェントを探すまでが大変だと感じました。
いかかでしたでしょうか?
転職エージェントサービスも多岐にわたるため
エージェントとの相性も非常に大事になります。
-
★弊社転職サービスご紹介★
-
弊社では個人個人に合わせてエージェントを選定し転職のサポートをさせていただいております!
ご興味ございましたら以下LINEから面談予約をお待ちしております★
⇒Meevoのスタッフ一覧はコチラ★★★