NEWSお知らせ

2025.03.04

  • ブログ

転職ブログ#03【面接対策は身だしなみから!?人は見た目が8割です。】

挨拶や話す内容ばかりに目が行きがちですが、

面接で一番大切といっても過言ではないのは第一印象です!!!

 

基本の身だしなみ

 

 第一印象で80%結果が決まる と言われているぐらい重要な項目となります。

昨今ではオンライン面接の割合も多くなっているため、

スーツの着こなしなどを理解しないまま臨む方も多くありません。

 

 

まずは最低限の面接マナーを理解し、第一関門へと挑んでいきましょう!!!

 

髪型

 

 

◎寝ぐせはしっかり整えましょう

◎前髪は目にかからない長さに

◎髪色は明るければ暗髪に染め直しましょう。

※「プリン」なども要注意です。

◎ロングほどの髪の長さであれば、結ぶことで顔周りの印象が明るくなります。

 

 

服装

◆基本の服装チェック◆

◎シワに注意!当日着用する服はしわがないかチェックしておきましょう。

◎サイズはぴったりが◎ブカブカorピチピチなど極端なサイズ感はNG

◎色やサイズ感がバラバラもNG

 

身だしなみで見られているポイントは「清潔感」です。

 手入れがされていない・アンバランスな印象を与えないよう注意しましょう。 

 

 

 

◇男性◇

・指定がなければスーツで臨みましょう

・ネクタイはきちんと締めましょう

※だらしない印象にならないためにもきちんと締め方もおさらいしましょう

 

◇女性

・指定がなければスーツorオフィスカジュアルで臨みましょう

・インナーは白やパステルカラーで、カットソーやブラウスを着用しましょう

 

★ポイント★

新卒時代のリクルートスーツなどは避けましょう。

…転職活動はあくまでも即戦力採用のため

幼い印象や頼りない印象を持たれないよう注意しましょう。

 

 

Q&A

 

Q.「服装自由」と言われたら?

A.オフィスカジュアルが無難です。Tシャツ×ジーパンなどはNGです。

 

Q.ネイルは外すべき?

A.控えめなものであれば◎ギラギラだったりパーツが何個もついていたりなど

派手すぎるものは避けましょう。

 

 

面接時のキホン

 

次は面接時の振る舞いについてお話しします。

 「対面面接」  「オンライン面接」 それぞれにポイントや注意点があります。

 

最低限のマナーを押さえて面接に臨みましょう!

 

【対面面接】

対面面接では身だしなみ・態度などがしっかりとチェックされます。

一度自宅でシュミレーションすることをおススメします。

 

 

 

◎到着前

余裕をもって出発し、面接開始10~15分前には到着。

早く着きすぎた場合は面接開始10分前ぐらいまでは事前準備をするなど待ちましょう。

 

◎受付

「本日○時から面接のお約束をしております、○○(氏名)と申します。」

と伝え案内に従いましょう。

 

◎入室

ノックは3回、静かにドアを閉め「失礼いたします」と一礼します。

 

対面面接は慣れていないと緊張します。

緊張すると焦って早口になるなど乱雑な印象を与えてしまうので

落ち着いて臨みましょう。

 

 

【オンライン面接】

オンライン面接では入室前準備をしっかりとしておきましょう。

 

・通信環境が悪く別日になってしまった

・ギリギリに入室してしまい、ごちゃごちゃした背景のまま面接開始となってしまった

 

上記事項のようにイレギュラーな事態が起こり

パニックになってしまって本領発揮できない方が多くいらっしゃいます。

 

対面面接と違って少し気軽なイメージをお持ちの方が多いと思われますが

しっかりと力が出せるよう、万全に準備をしておきましょう。

 

 

◎入室前準備

 

1デバイスと通信環境の確認

カメラ・マイクが正常に作動するかチェック

・通信環境が安定しているかの確認

 

2背景と服装を整える

バーチャル背景やぼかし背景などを設定

・スーツorオフィスカジュアルの着用

 

3名前の表示を適切に

フルネームに設定(例:田中 太郎)

 

◎入室時

◎5分~10分前には入室

◎カメラとマイクをONにして入室

◎挨拶はしっかりと

(例:「本日はお時間いただきありがとうございます。〇〇と申します。よろしくお願いいたします」

◎面接官の指示を待ち、落ち着いて話し始める

 

 

【盲点!書類選考時のアナタ、見られています。】

 

書類選考時の写真、意外としっかり見られています。

 

 「面接時に暗く染めるから、写真は髪色明るいままでいいや」 

 「昔撮った写真、ネクタイ締めてないけどいいよね・・・?」 

 

わかります。

写真を撮りに行ったり、そのために準備をしたり面倒ですよね。

 

でも企業はきちんとチェックしています。

 

「経歴は申し分ないけど髪色が明るいから見送ろうかな」

「第一ボタンをしめることは社会人としてのマナー。

きっとうちに入っても1からマナーを教えることになるから書類の段階で落選にしておこう」

・・・などなど

書類選考の時点でマイナスに受け取られてしまい、選考のチャンスを失う方が多いです。

 

 書類選考時の写真撮影時から気を張っていただけると

選考の機会を逃さないで済みます。

 

たかが書類のため・・・と思ってしまうところではありますが

自身の選考の幅を狭めないためにも、良い写真を撮りに行きましょう!

 

証明写真で差をつける!撮影時のポイント

【履歴書写真の基本】

 

 

◎サイズ:縦4cm×横3cm

◎カラー:白黒はNG、必ずカラー写真を使用

◎背景:無地。色は白・グレー・青系で統一

◎撮影方法:証明写真機、写真屋、スマホ

※スマホ撮影の際は第三者からの撮影を推奨

◎撮影時期:3ヶ月以内の写真を使用する

 

【服装・身だしなみ】

 

◇男性◇

◎ダークスーツを着用(黒・紺・グレー)

◎白シャツ&ネクタイ

◎髪は前髪が目にかからないように。さらに短くまとまりがあると尚良

◎ヒゲは剃る

 

◇女性◇

◎ダークスーツorオフィスカジュアル
◎白や淡い色のシャツ・ブラウスを着用
◎メイクはナチュラルで清潔感を意識
◎髪は顔がはっきり見えるようにまとめる

 

【表情・姿勢】

◎背筋を伸ばし、軽く顎を引く

◎自然な表情(少し口角を上げても◎)

◎目線はカメラ真っすぐに

 

【ココに注意!NGポイント】

 

◎カジュアルな服装(Tシャツ、パーカーなど)

◎加工アプリや角度を付けた自撮り写真

◎背景がごちゃごちゃ(部屋の中、外など)

◎髪が乱れている、寝ぐせがある

◎歯を見せて笑う・極端な無表情(ウインクなどもNG)

 

最近ではスマホで履歴書写真を撮る方が多く見られます。

気軽ではありますが、証明写真機や写真屋さんと比べると見栄えは劣ります。

時間がある方は惜しまず写真を撮りに行きましょう!

まとめ

今回は面接時のマナー/身だしなみについてお話ししました。

 

◎髪型

◎服装

◎対面面接

◎オンライン面接

◎履歴書写真のポイント

 

 何度も言うようですが、他人を評価する際に第一印象が8割の影響を与えます。 

選考の機会を「見た目」で失うことがないよう転職活動を進めていきましょう。

 

転職活動を始めたばかりの方必見!!!

転職の始め方

 

弊社では履歴書・職務経歴書などの書類作成から

面接対策など転職にまつわるお手伝いをしております★

 

面接時のマナーに不安がある方などは

アドバイスさせていただきますのでぜひ弊社Meevoエージェントをお使いください★

 

ぜひ任せたい!!という方は

下記からLINE登録をして面談予約をお願いいたします!

 

友だち追加

 

お待ちしております★