NEWSお知らせ

2025.07.16

  • お知らせ

転職ブログ19【フリーターから正社員になるための現実的ステップ――キャリアの一歩目を“ムリなく確実に”踏み出すために】

はじめに :正社員になるのは難しい?―そんな思い込みを変えるために

「そろそろ正社員にならなきゃ


そう思っても、どこからどう始めればいいのか分からない。
アルバイト歴しかない、履歴書に書けることがない、自信もない――


そんなふうに悩んでいませんか?

 

安心してください。
あなたがこれまで歩んできた道のりは決して“無意味”ではありません。
今からでも正社員として安定した働き方を手に入れることは十分に可能です。

 

このブログでは、転職エージェントとして数多くのフリーターから正社員になった人たちを見てきた立場から

正社員として就業するための現実的なステップを徹底的に解説します。

 

第一章:なぜ「フリーターから正社員」への転換が難しいのか?

まず、現実をきちんと受け止めるところから始めましょう。

❌ 書類選考で落ちやすい

企業側が最初に見るのは「職歴」。
アルバイトしか書かれていないとどうしても即戦力としての印象が薄くなりがちです。

 

❌ 面接で「なぜ今まで正社員にならなかったのか?」と聞かれる

空白期間やフリーター期間をどう説明するかは重要なポイントです。

 

❌ 自信を持てず行動が遅れる

「どうせ無理だろう」という思い込みで、そもそも応募すらできない人も多くいます。

でも逆に言えば、この3つを乗り越える準備と戦略さえあればチャンスは十分にあるということです。

 

第二章:フリーター期間にやってきたことは職務経験になる

「アルバイトなんて評価されない」――そう思い込んでいませんか?

 

でもそれは誤解です。

たとえば、こんな業務をしてきた方はいませんか?

・接客業でのクレーム対応

・コンビニでの在庫管理・レジ締め

・飲食店での新人指導・シフト作成

・イベントスタッフでの現場リーダー業務

これらはすべて社会人スキルとして評価されます。

重要なのは「それをどう伝えるか」。

「アルバイト」ではなく「具体的な経験」に焦点を当てましょう。

 

第三章:「どんな仕事が向いているかわからない」人はどうする?

正社員を目指そうと思っても「どんな仕事をすればいいか分からない」と迷う方がほとんどです。

 

✅ 自分の得意・苦手から逆算する

まずは次のような問いを自分にしてみてください

・人と話すのは得意?苦手?

・体を動かす仕事が好き? それともコツコツ作業が合う?

・スケジュール管理は得意?それともざっくり派?

 

これだけでも向いている仕事の方向性が見えてきます。

     

    ✅ 向いている仕事ずっと続ける仕事

    最初の正社員はキャリアの土台を作る役割が大きいです。

    100点の仕事を見つけようとするより60点でOKまずは働いてみようというスタンスも大切。

     

     

    第四章:フリーターから正社員になるための「5ステップ」

    ここからは実際にどう行動していくかを具体的にお伝えします。

     

    STEP1|正社員を目指す理由を言語化する

    面接で必ず聞かれるのが「なぜ今、正社員になろうと思ったのか?」
    この問いに答えられないと相手に納得してもらえません。

    ✅ 例:

    ・「将来のことを考え、安定した働き方をしたいと思った」

    ・「自分のスキルを正社員として積み上げていきたい」

    ・「アルバイトでの経験を活かし、もっと責任ある立場に挑戦したい」

     

    過去をどう説明するかではなく、「これから何をしたいか」に軸を置くのがポイントです。

     

    STEP2|履歴書・職務経歴書を戦略的に作る

    ✅ 例:

    ・フリーター経験は職務経歴書にもしっかり記載

    ・やってきた業務を、役割や成果レベルで記述

    ・アルバイトでも数字(売上・接客件数など)があれば評価されやすい

    ✅ 例文:
    「飲食店でのホール業務を2年経験。ピーク時には1150人以上の接客を担当し、常連顧客の声をもとに改善提案も行った」

     

     

    STEP3|未経験歓迎の正社員求人に絞って応募

    正社員求人といっても経験者前提のものも多いのが現実。
    はじめは「未経験歓迎」「ポテンシャル採用」「研修あり」などの文言がある求人を選びましょう。

     

    ▼おすすめ職種

    ・営業職(未経験OKが多い)

    ・接客・販売職(アルバイト経験が活かせる)

    ・介護・福祉業界(人手不足で正社員登用が活発)

    ・IT業界のサポート職(研修制度がある企業も)

    ・工場系・物流系の現場職(正社員登用が前提のケースあり)

     

    STEP4|人に頼ることを恐れない

    一人で求人を探し、応募して、面接を受けてというのは想像以上に大変です。

    そんなときこそ転職エージェントや就職支援サービスを使うのがベストです。

     

    ▼サポート内容

    ・あなたの経歴でも応募できる求人を選んでくれる

    ・書類の添削、面接練習を一緒にしてくれる

    ・企業との間に立って、条件交渉や面接日程の調整もしてくれる

     

    利用は無料ですし「相談だけ」ももちろんOK

    STEP5最初の1にこだわりすぎない

    最初の就職先は「ゴール」ではありません。
    そこで経験を積めば、次の転職でさらに条件を上げることもできます。

    「この会社で一生働くんだ」と思わなくてOK
    「まずは社会人としての土台を作る」という視点で考えましょう!

     

    1. 第五章:内定後の注意点と入社してからの心構え

    正社員になってからが本番。ここも現実的にお話しします。

     

    ✅ 入社前に条件を再確認する

    ・給与は月給か時給か

    ・交通費・残業代はどうなるか

    ・契約社員や試用期間の内容は?

     

    わからないことは企業 or エージェントにしっかり確認を。

    ✅ 最初の3ヶ月は「学ぶ期間」と割り切る

    未経験スタートでは最初の失敗はつきもの。
    「仕事ができない」と落ち込むのではなく、覚えながら慣れていく過程と捉えるのが大切です。

     

    ★実際に正社員になった人たちの声★

    ▼Aさん(24歳・飲食アルバイト→営業職)

    「高校卒業後ずっとバイトでしたが、接客経験を評価されて営業に内定。最初は不安だらけでしたが、今は先輩と同行しながらスキルアップ中です」

     

    ▼Bさん(27歳・アパレル→事務職)

    PCスキルが不安でしたが、未経験歓迎の求人を紹介してもらい研修付きの企業に入社。最初は電話応対も緊張しましたが、1年後には後輩指導もするほど成長できてます」

      おわりに:フリーターはダメな経歴ではない

      「フリーター=正社員になれない」なんてことはありません。
      ただ成功する人には3つの共通点があります。

       

      ・過去を否定せず、経験を“強みに変える”努力をした

      ・自分の将来を真剣に考えた

      ・一人で悩まず支援を上手に使った

       

      「今さら…」ではなく「今からどうするか」です。
      あなたのキャリアは今日からでも変えていけます。

       

      ▼Meevoエージェントサービスのご紹介

      ・未経験から正社員になりたい

      ・初めての転職、活動何から手を付けていいかわからない

      そんな方のために転職サービスを行っております。

      下記LINEからエージェントサービスを受けることが可能です。

      友だち追加

      個人個人に合わせたオーダーメイド制の対策を強みとしております。

      お気軽にご相談ください!